リステッド競争というのは、JRAで2019年度から新たに格付けされるグレードの競争のことで、現在のオープン特別の中からいくつかの競争を「リステッド競争」として格付けするそうです。
このリスレッド格付け以外にも、2019年度から改変される事項がいくつかありますので、内容をまとめてみました。
目次
2019年度より改変される競馬番組等について
一部オープン競争のリステッド格付け
JRAのオープンレースのグレード競争といえば、GⅠ、GⅡ、GⅢという分類で格付けされ、これらのレースを重賞、その他のオープン競争をオープン特別という名前で呼んでいました。
この重賞以外のオープンレースの中でも、質の高い競争をリステッド競争として格付けします。
競走名の後ろに「(L)」の表記がつくそうです。
2019年度のリステッド競争の一覧は以下になります。
| 競馬場 | 実施日 | 距離 | ||
| 2歳 | アイビーステークス | 東京 | 芝1800 | |
| 萩ステークス | 京都 | 芝1800 | ||
| 3歳 | ジュニアカップ | 中山 | 1月6日 | 芝1600 |
| 紅梅ステークス(牝) | 京都 | 1月14日 | 芝1400 | |
| 若駒ステークス | 京都 | 1月19日 | 芝2000 | |
| クロッカスステークス | 東京 | 1月26日 | 芝1400 | |
| エルフィンステークス(牝) | 京都 | 2月2日 | 芝1600 | |
| ヒヤシンスステークス | 東京 | 2月17日 | ダ1600 | |
| マーガレットステークス | 阪神 | 2月23日 | 芝1200 | |
| すみれステークス | 阪神 | 2月24日 | 芝2200 | |
| アネモネステークス(牝) | 中山 | 3月10日 | 芝1600 | |
| 若葉ステークス | 阪神 | 3月16日 | 芝2000 | |
| 忘れな草賞(牝) | 阪神 | 4月7日 | 芝2000 | |
| スイートピーステーク(牝) | 東京 | 4月28日 | 芝1800 | |
| プリンシパルステークス | 東京 | 5月4日 | 芝2000 | |
| 橘ステークス | 京都 | 5月5日 | 芝1400 | |
| 鳳雛ステークス | 京都 | 5月19日 | ダ1800 | |
| 白百合ステークス | 京都 | 5月26日 | 芝1800 | |
| 3(4)歳上 | ニューイヤーステークス | 中山 | 1月13日 | 芝1600 |
| 淀短距離ステーク | 京都 | 1月14日 | 芝1200 | |
| すばるステークス | 京都 | 1月19日 | ダ1400 | |
| 白富士ステークス | 東京 | 1月26日 | 芝2000 | |
| 洛陽ステークス | 京都 | 2月9日 | 芝1600 | |
| 仁川ステークス | 阪神 | 2月23日 | ダ2000 | |
| 大阪城ステークス | 阪神 | 3月3日 | 芝1800 | |
| 東風ステークス | 中山 | 3月10日 | 芝1600 | |
| 六甲ステークス | 阪神 | 3月24日 | 芝1600 | |
| コーラルステークス | 阪神 | 3月30日 | ダ1400 | |
| 春雷ステークス | 中山 | 4月7日 | 芝1200 | |
| 京葉ステーク | 中山 | 4月14日 | ダ1200 | |
| 福島民報杯 | 福島 | 4月14日 | 芝2000 | |
| オアシスステークス | 東京 | 4月20日 | ダ1600 | |
| メトロポリタンステークス | 東京 | 5月4日 | 芝2400 | |
| ブリリアントステークス | 東京 | 5月5日 | ダ2100 | |
| 谷川岳ステークス | 新潟 | 5月5日 | 芝1600 | |
| 都大路ステークス | 京都 | 5月11日 | 芝1800 | |
| 栗東ステークス | 京都 | 5月12日 | ダ1400 | |
| 安土城ステークス | 京都 | 5月26日 | 芝1400 | |
| 米子ステークス | 阪神 | 芝1600 | ||
| 大沼ステークス | 函館 | ダ1700 | ||
| パラダイスステークス | 東京 | 芝1400 | ||
| 名鉄杯 | 中京 | ダ1800 | ||
| 札幌日経オープン | 札幌 | 芝2600 | ||
| BSN賞 | 新潟 | ダ1800 | ||
| 朱鷺ステークス | 新潟 | 芝1400 | ||
| エニフステーク | 阪神 | ダ1400 | ||
| ポートアイランドステークス | 阪神 | 芝1600 | ||
| 夕刊フジ杯オパールステークス | 京都 | 芝1200 | ||
| グリーンチャンネルカップ | 東京 | ダ1400 | ||
| オクトーバーステークス | 東京 | 芝2000 | ||
| 信越ステークス | 新潟 | 芝1400 | ||
| ブラジルカップ | 東京 | ダ2100 | ||
| カシオペアステークス | 京都 | 芝1800 | ||
| ルミエールオータムダッシュ | 新潟 | 芝1000 | ||
| オーロカップ | 東京 | 芝1400 | ||
| アンドロメダステークス | 京都 | 芝2000 | ||
| 福島民友カップ | 福島 | ダ1700 | ||
| キャピタルステークス | 東京 | 芝1600 | ||
| ラピスラズリステークス | 中山 | 芝1200 | ||
| 師走ステークス | 中山 | ダ1800 | ||
| リゲルステークス | 阪神 | 芝1600 | ||
| ディセンバーステークス | 中山 | 芝1800 | ||
| ベテルギウスステークス | 阪神 | ダ1800 |
※夏季競馬以降は日程が未確定ですので実施日は入力していません
リステッドレースってなに?
リステッドレースというのは海外のレースなどで聞くことが多かったですが、日本では準重賞という呼び方をする場合もあります。
これまで日本の競馬ではこのカテゴリーはありませんでしたが、先述したように2019年度からリステッド競争という格付けを新設しました。
重賞ではないオープンの競争のすべてがリステッドレースになるわけではありませんが、219年度は63レースがリステッド格付けされています。
競争体系および生産の指標として、グレードレースに次ぐ重要なレースであることを明示するためという説明がされていますが、馬券を購入する我々にはあまり関係がないと思われます。
とりあえず個人的にはこの格付けを意識することは無いでしょう。
降級制度の廃止
2019年度より、従来夏季競馬から実施されていた降級制度が廃止されます。
これにより勝利度数によるクラス分けとなることから、競争条件の呼称もわかりやすく変更されます。
- 500万円以下→1勝クラス
- 1000万円以下→2勝クラス
- 1600万円以下→3勝クラス
以上のような呼び方になるようです。
長く慣れ親しんだ名称が変更されることには違和感がありますが、毎週馬券を買っていればすぐに慣れると思います。
従来のクラス分けに関しては「中央競馬のクラス分け。年齢と収得賞金の関係をまとめました」の記事でもまとめていますので参考にしてみてください。
女性騎手への減量適用
どのように変更されるのかは、以下の表にまとめました。
| 騎手免許取得後5年未満の騎手 | 騎手免許取得後5年以上または101勝以上の騎手 | ||||
| 30勝以下 | 31勝~50勝 | 51勝~100勝 | |||
| 男性騎手 | ▲3キロ減 | △2キロ減 | ☆1キロ減 | 減量なし | |
| 女性騎手 | ★4キロ減 | ▲3キロ減 | ◇2キロ減 | ||
簡単に言うと、女性騎手の負担重量が2キロ減量になると理解していいと思います。
現状では藤田菜七子騎手のためのルールという感じですが、このルール改正により新たに騎手を目指す女子も増えるかもしれませんし、地方や海外の女性ジョッキーもどんどん参戦してほしいですね。
ちなみにこの減量ルールは、現行と同じく一般レースのみ(特別レース以外)に適用されます。
3歳未勝利競争の編成変更
2019年度より秋競馬の未勝利戦が廃止になるようです。
秋季競馬における出走状況の改善が目的らしいですが、個人的にはかなり残念な改革です。
生き残りをかけた未勝利戦の緊張感が結構好きだったんですけどね…
これらの影響から、今年からは夏競馬における未勝利戦の馬券戦略も重要になってくると思われます。
まとめ
2019年度の競馬番組等の改変事項等について、リステッドレースの制定、降級制度の廃止、女性騎手の減量、秋競馬未勝利戦の廃止などをまとめてみました。
これ以外にも平地競走における最低負担重量の変更や、タイムオーバーに関することなど、2019年度から変更になることはいくつかあるのですが、馬券的な関連性が高いものを中心にピックアップしています。
オープン特別がリステッドレースになったからとって、馬券的には何も変わらないので意識する必要はないのですし、女性騎手負担重量の変更というのも、現状藤田菜七子騎手の馬券以外は関係ないですからね。
秋競馬の未勝利戦がなくなるのは寂しいですが、その分条件戦が増えると考えれば馬券的には楽しみが大きいかもしれません。
ローカルの一般条件戦で、頭数がそろわないようなことがなければ良いですけどね。
個人的には重賞だろうがリステッドレースだろうが、買いたいレースしか馬券を買わない主義なので、そのスタンスは変えずに今年も馬券を楽しみたいと思います。