2019年共同通信杯が2月10日、東京競馬場で開催されます。
4歳限定のGⅢで、芝1800mのレースです。
クラシック有力馬が出走することも多く、4歳GⅠ戦線に向けて要チェックのレースです。
目次 [hide]
共同通信杯
共同通信杯のレース傾向
共同通信杯は、東京競馬場の芝1800mで行われる別定戦です。
近年はあまり頭数が揃わないイメージでしたが、今年も出走は7頭という少頭数になりました。
荒れる要素は少なそうですが、まずはⅠ番人気の成績からまとめます。
1番人気の成績
最近10年の1番人気の成績は、
- 1着 2頭
- 2着 2頭
- 3着 2頭
- 着外 4頭
となっていて、可もなく不可もなくというイメージですが、3着以内に2番人気が5頭、3番人気が6頭という事で、全体的には順当な傾向です。
昨年は6、3、10番人気の順で3連単56万馬券と波乱でしたが、今年はメンバー的に固く収まりそうな感じです。
芝1800m以上の連対実績
最近10年の連対馬20頭中、19頭に芝1800m以上のレースで連対実績があります。
今年のメンバーを考えると面白いデータで、1番人気アドマイヤマーズ、2番人気フォッサマグナ、3番人気ダノンキングリー(人気は記事投稿時)の3頭とも芝1800m以上は実績がありません。
3頭揃って消えるということは考えられませんが、穴党には嬉しいデータです。
前走の成績
前走の着順に注目してみると、最近10年の3着以内馬30頭中、前走4着以下だった馬は4頭。
レースのクラスは関係なく、前走3着以内の馬が狙い目です。
新馬勝ちからの出走馬は10年で1着1頭、2着1頭、3着0頭となっていますので、このデータもフォッサマグナにとっては気になるデータです。
2019共同通信杯の予想
先述しましたとおり、今年は出走馬が7頭というレースですが、メンバー的には結構面白いレースです。
朝日杯FS勝ちの4戦4勝アドマイヤマーズが人気なのは当然として、2戦2勝のダノンキングリー、1戦1勝ながら藤沢厩舎のフォッサマグナなど、評判馬が出走してきました。
この3頭には気になるデータがあるのは確かですが、今年に限っては少頭数ということもあってイレギュラーな結果があってもおかしくないと考えています。
そうはいっても、素直にこの3頭で決まるとは考えていなくて、本命は武豊騎手騎乗の6番クラージュゲリエで勝負しようと思います。
馬券は1着固定の3連単、相手は人気3頭とナイママの4頭を予定しています。
当然自信はありませんが、超頭数なので馬券は絞らないといけません。
まとめ
予想の項にも書きましたが、今年は頭数的に寂しいメンバーですので、データはあまり参考にならない結果になりそうです。
注目はアドマイヤマーズの走りになると思いますが、個人的にはフォッサマグナがどんなレースをするのかが気になります。
馬券はなぜかクラージュゲリエですけどね。
共同通信杯は、近7年の優勝馬中5頭がその後GⅠを勝利していて、今年もこのメンバーの中から未来のGⅠ馬が出る可能性は十分です。
クラシックに向けた重要なレースですから、馬券を少しだけ買ってしっかりレース内容をチェックしたいと思います。
共同通信杯の馬券結果
購入した馬券はこちら↓
クラージュグリエ頭の3連単ですが、結果は3着。
上位2頭には完全に切れ負けでしたね。
3連複なら的中でしたが、配当が390円では…
少頭数で馬券を絞るのも簡単ではないですが、外れた際のダメージが少ないで良しとします。