馬券の効率的な買い方とは?回収率と収支を安定させる考え方
馬券の効率というのは、「買い方」と「回収率や収支の安定」という二つの意味があると思います。この記事では競馬に勝つための馬券の効率的な購入方法として、的中率や資金を回転させることの重要性を考察しながら、私が複勝を勧める理由を交えてまとめてみました。
競馬予想を極めるためには様々な情報が必用です。このブログでは馬券的中のための考え方や、資金の使い方なども含め、競馬予想に役立ついろんな視点からの情報を伝えていきます。管理人の予想も時々アップしますので、お役に立てれば幸いです。
馬券の購入についてといっても意味合いの範囲は広いです。
・馬券はどこで購入できるのか?
・競馬場での馬券の買い方は?
・インターネットで馬券を買う方法は?
・馬券の種類はどんなものがあるのか?
・どの馬券を購入すれば効率がいいのが?
馬券を購入したことがない人であれば、様々な疑問があるでしょう。
馬券の購入についての情報が知りたい、という人はおそらく競馬初心者の方が多いと思われますので、ここでは初心者の目線から馬券の購入についてまとめてみたいと思います。
・馬券はどこで買えるのか?
馬券の購入方法ですが、中央競馬と地方競馬ともに3つの購入方法があります。
1、競馬場で購入
開催されている競馬場で馬券を購入する方法です。
実際にレースを観戦しながら馬券を購入するは楽しいですので、馬券だけ買って家に帰るのはもったいないです。
2、場外発売場で購入
中央競馬だとWINSなどの施設で場外発売を行っています。
開催していない競馬場も、パークウインズの愛称で場外発売を行います。
3、インターネットで購入
インターネット投票を利用すれば、パソコンやスマートフォンで馬券が購入できます。
登録の必要がありますが、JRAの即PATの場合対応銀行の口座があれば申し込み当日から利用が可能です。
以上の3つが馬券を購入する方法です。
・馬券を買う方法は?
馬券を買う方法というのは、競馬場や場外であればマークシート(マークカード)をつかって自動発券機で購入、インターネット投票なら当該サービスのWebサイトで投票を行います。
マークカードが導入された頃には記入方法を教えてくれる職員の方がたくさんいましたが、最近では見かけませんね。インフォーメーションセンターに行くと丁寧に教えてくれるようですので、必要ならば利用しましょう。
マークカードの記入方法は個別記事でも詳しく解説しますが、昔は窓口で口頭による馬券購入をしていた昭和の馬券オヤジたちでも、現在では普通にマークカードを使えてるわけですので、全く難しいことはないということはいえると思います。
インターネット投票に関しては、JRAのIPATや地方競馬のサービスではシステムが違うので、これも個別記事で詳しく解説していきますが、マークカードと同じく特に難しいことはないので、使ってみればすぐ覚えられると思います。
・マークカードには色んな種類があるけど?
中央競馬の場合マークカードは緑のカード、青のカード、赤のカード、ライトカードの4種類があります。
1、緑のカード
1点ずつ購入する一般的なマークカード
2、青のカード
流し馬券買うときに使うマークカード
3、赤のカード
ボックス、フォーメーション馬券を買うときに使うカード
4、ライトカード
文字が大きく、視認性がUPしたカード
となっていますが、流し馬券やボックス、フォーメーションという買い方は、初心者の方だと意味がわからないという人もいるでしょう。
これらも個別記事で詳しく書いていきますが、買い方によってマークカードの種類があるということは知っておきたいです。
以上の情報は、「馬券初心者は知っておきたい」もカテゴリーでも取り上げていますが、このカテゴリーでは馬券購入についてより細かく掘り下げます。
例えば、
・流し馬券やボックス、フォーメーションについて、それぞれの買い方や利点、点数計算の方法と知識
・馬券の種類には勝、複勝、枠連、馬連、馬単、三連複、三連単などの種類があるが、どの馬券を買うのが効率か良いのか
・中央競馬では1日で最高36レースの馬券が買えるが、全レース購入することや、メインレースだけ購入することなどの是非、購入レースを絞ることの利点
・馬券購入に使う予算について、競馬で勝つためにはどんな資金配分が必要か、また馬券で勝つ人はどのくらい額を投資しているのか、
などなど、以上のような情報をまとめていきたいと思います。
結局のところ馬券の購入というものは、方法については経験していけば誰でもできるようになりますし、儲けるための購入方法というのも経験しながら自分で確立していくものです。
「習うより慣れろ」という言葉があるように、とにかく自分でドンドン馬券を買ってみましょう。
馬券を購入する→馬券が的中する→競馬が楽しくなる→また馬券を購入する、というスパイラルを経て馬券についての知識も身につきますし、1年もすれば立派なベテラン馬券師になれます。
その頃には初心者の人に、馬券の買い方をアドバイスしているかもしれませんね。
とにかく競馬は経験年数を重ねるごとにレースの思い出が増えて、それらを回顧しながら馬券を購入するのもまた楽しみの一つです。
馬券を購入したほうがレースの思い出も深く胸に刻まれますので、繰り返しになりますがドンドン馬券を買ってください。
1つ気をつけたいのは、馬券を購入する→馬券が外れる→頭に血が上る→さらに高額で馬券を購入する→また外れる、といった負のスパイラルに陥らないように自制が必要です。
私の場合は競馬で自制心を養う意味で、精神修行も兼ねて馬券を買っているとかみさんに言ってます…そして「なかなか成長しないね」と言われています。
馬券の効率というのは、「買い方」と「回収率や収支の安定」という二つの意味があると思います。この記事では競馬に勝つための馬券の効率的な購入方法として、的中率や資金を回転させることの重要性を考察しながら、私が複勝を勧める理由を交えてまとめてみました。
馬券の点数計算はボックスやフォーメーションで購入するときに知っていると便利ですが、ツールやスマートフォンアプリ調べられるので、難しい公式をわざわざ覚える必要はありません。この記事ではどんな状況で馬券の点数計算が必要になるかを例にしてまとめました。
馬券は均等買いするべきか、資金配分するべきか、二つの選択肢があると思いますが、どちらが正解かというのは難しいと思います。この記事では馬券を均等買いすることのメリットとデメリットや、収支や回収率を意識した購入方法などについてまとめてみました。
フォーメーション馬券の意味は1着、2着、3着それぞれに任意の馬番を選び、それに該当する全通りの組み合わせを購入できる方式です。どう選択すればどのような買い目になるかを含め、フォーメーション馬券の意味と、買い間違いのない投票方法をまとめてみました。
競馬で全レース買いをすることはメリットよりもデメリットのほうが多く、私はレースを絞ることをおすすめしています。競馬で全レース買いはどんな結果になるのか、リスクは大きいですが実際に36レース購入して馬券を多く買うことを体験し、結果と内容を考察してみました。